2013年10月26日
シームシール修復作業「アルバーゴ45」
正直、「初張り」の時からなんとなく気になっていたのですよ。
リサイクルショップで仕入れた幕だから???
なぜか雨に弱い小川幕???
初張りから2回連続で雨が降ったのですが、2回ともフライシートからお漏らしが。。。
朝起きてみると、雨でも撤収が楽なはずの吊り下げ式インナーテントが濡れていました。。。
結局、帰宅後にフライシート干して、インナーテントも干す羽目に。。。
と言うことで、今日はお風呂から上がって1週間干されてすっきりしているはずの「アルバーゴ45」君のシームシール復旧作業に入ります。
確かにシームシールが浮き上がっています。
そうなのです。
入浴前からそうなのでした。。。
皆さんのブログを参考にして、あて布(古き良き時代のハンカチ)の上からアイロンを弱った状態で押しつけていきます♪
すると、どうしたことでしょう!
シームシールがペッタリと復活しているではありませんか!!!
恐らくお漏らし疑惑は解消されたものと信じています♪
次は、入浴してしまい、弱っているはずの撥水作業に入りたいのですが、実は密かに悩みがあります。
この悩みは奥が深く、来週1週間は仕事の合間に悩み続けるはずです。。。
「フッ素系」 にするか「シリコン系」にするかです!!!
「フッ素系」(Ogawaの「塗る防水剤」は残念ながら終売しているし。。。)は短命ながらも幕が呼吸し続けるそうです。
と言うことは、濡れても乾きやすい???
「す~は~す~は~」
対する「シリコン系」(POLON-Tが有名ですね)は長寿。
でも幕の息の根を止めてしまうそうです。
うぅ~ん!
なやますぃ~!!!
と、悩んでいても仕方がないので、行ってしまいましたよん♪

みごとステッカーのみゲットしてきました♪
あぁ~どうしよう!!!
Posted by しんいちろう at 21:38│Comments(12)
│小川キャンパル アルバーゴ45
この記事へのコメント
こんばんは!
お久しぶりです!
我が家のアメドはシリコン系でやっちゃいましたが、今のとこら不自由なく快適に水はじきしてくれてます!
ただ、塗りムラがでてしまいますが(´・ω・`)
機会があったらやってみては?
お久しぶりです!
我が家のアメドはシリコン系でやっちゃいましたが、今のとこら不自由なく快適に水はじきしてくれてます!
ただ、塗りムラがでてしまいますが(´・ω・`)
機会があったらやってみては?
Posted by ジョーさん
at 2013年10月26日 21:57

ワンバンコ~♫
我が家のOGAWA幕もシリコン系(POLON-T)ですよ。
塗ってから雨には打たれていないのでわかりませんが調子は
悪くないですよ。
でも・・・
なやますぃ~。
我が家のOGAWA幕もシリコン系(POLON-T)ですよ。
塗ってから雨には打たれていないのでわかりませんが調子は
悪くないですよ。
でも・・・
なやますぃ~。
Posted by ken-z
at 2013年10月26日 22:48

今晩はー。
いつかは通る道なんですけど、難しいんですねー。
でも、手をかけなくてはいけないものはなくなっていくんですかねー。
うーん、自信ないなー。
それにしても、テープ綺麗に修復できるもんなんですねー。
アイロン買ってこようかなー?
いつかは通る道なんですけど、難しいんですねー。
でも、手をかけなくてはいけないものはなくなっていくんですかねー。
うーん、自信ないなー。
それにしても、テープ綺麗に修復できるもんなんですねー。
アイロン買ってこようかなー?
Posted by けん爺
at 2013年10月26日 23:08

ジョーさんさん
おはようございます~♪
我が家のアメドも最近撥水力が落ちているので、アルバーゴと合わせて撥水作業をやろうと思っています。
やはりシリコン系の撥水力魅力的ですよね~
なやますぃ~です。
おはようございます~♪
我が家のアメドも最近撥水力が落ちているので、アルバーゴと合わせて撥水作業をやろうと思っています。
やはりシリコン系の撥水力魅力的ですよね~
なやますぃ~です。
Posted by しんいちろう
at 2013年10月27日 07:01

ken-zさん
おはようございます~♪
ken-zさんの記事を見て、正直シリコン系に傾きかけています。
が、シリコン系だと幕の内側の結露の乾きが遅くなるような気がして。。。
大型幕は持ち帰って干したくないですからね~
なやますぃ~限りです。
おはようございます~♪
ken-zさんの記事を見て、正直シリコン系に傾きかけています。
が、シリコン系だと幕の内側の結露の乾きが遅くなるような気がして。。。
大型幕は持ち帰って干したくないですからね~
なやますぃ~限りです。
Posted by しんいちろう
at 2013年10月27日 07:06

けん爺さん
おはようございます~♪
シームシールの修復作業、私も初めてやってみたのですが、思ったよりも簡単に修復できました!
剥がれがひどくなると、張り替えが必要みたいなのですが、アルバーゴみたいな大型幕の張り替えはちょっと。。。
かなり複雑にシームシールが張られていますから。。。
たまに見かける旅行用の小さいアイロンでもいけそうですよ~
おはようございます~♪
シームシールの修復作業、私も初めてやってみたのですが、思ったよりも簡単に修復できました!
剥がれがひどくなると、張り替えが必要みたいなのですが、アルバーゴみたいな大型幕の張り替えはちょっと。。。
かなり複雑にシームシールが張られていますから。。。
たまに見かける旅行用の小さいアイロンでもいけそうですよ~
Posted by しんいちろう
at 2013年10月27日 07:10

おはようございます(≧∇≦)
いま、僕もPOLON-Tの作業が終わりましたm(_ _)m
同じのいかれるなら、
あっという間に乾くので、多めに買った方がいいっすよ!
多分、アルバーゴじゃピッタリ1本。予備でもう1本買っておいた方が
いいと思います^_^
今度は、シムレステープ貼らなきゃ(^^;;
いま、僕もPOLON-Tの作業が終わりましたm(_ _)m
同じのいかれるなら、
あっという間に乾くので、多めに買った方がいいっすよ!
多分、アルバーゴじゃピッタリ1本。予備でもう1本買っておいた方が
いいと思います^_^
今度は、シムレステープ貼らなきゃ(^^;;
Posted by えいじ88 at 2013年10月27日 11:08
えいじ88さん
こんばんは~♪
POLON-Tどうでしたか?
仕上がりが気になるところです。
こんばんは~♪
POLON-Tどうでしたか?
仕上がりが気になるところです。
Posted by しんいちろう at 2013年10月27日 20:35
こんばんは。
我が家はPOLON-Tにしようと思ってます!
今の所、対象がメガホーンだけなので
買おうとか思いながら既に半年以上経ってます(笑)
そのうちアメドは撥水きれそうかな(^^;
我が家はPOLON-Tにしようと思ってます!
今の所、対象がメガホーンだけなので
買おうとか思いながら既に半年以上経ってます(笑)
そのうちアメドは撥水きれそうかな(^^;
Posted by 蛍火
at 2013年10月27日 22:11

蛍火さん
蛍火さんもシリコン系ですか!
アメドも最初の頃は、面白い位に水を弾いていたのですが、今は雨が降ると、ぐったりしています。
特に前室部分が。
実は昨晩悩みに悩んだ末、撥水剤ポチってしまいました。
後日レポします!
蛍火さんもシリコン系ですか!
アメドも最初の頃は、面白い位に水を弾いていたのですが、今は雨が降ると、ぐったりしています。
特に前室部分が。
実は昨晩悩みに悩んだ末、撥水剤ポチってしまいました。
後日レポします!
Posted by しんいちろう at 2013年10月28日 21:14
はじめまして
久々にアルバーゴで検索して入りました。
シームテープの交換もされて復活ですねー!!
我が家もアルバーゴは気に入っていてオールシーズン使ってます!!
同じユーザーとして大切に使っていきましょうねー♪
久々にアルバーゴで検索して入りました。
シームテープの交換もされて復活ですねー!!
我が家もアルバーゴは気に入っていてオールシーズン使ってます!!
同じユーザーとして大切に使っていきましょうねー♪
Posted by woodrich
at 2014年02月27日 11:17

woodrichさん
こんばんは~♪
そしてはじめまして~♪
コメ遅れてごめんなさい!
woodrichさんもアルバーゴお持ちなんですね!
フレームが曲がってお困りさんですが、なにかと使いやすいテントなんですよね~
お互いアルバーゴ君かわいがりましょうね~♪
こんばんは~♪
そしてはじめまして~♪
コメ遅れてごめんなさい!
woodrichさんもアルバーゴお持ちなんですね!
フレームが曲がってお困りさんですが、なにかと使いやすいテントなんですよね~
お互いアルバーゴ君かわいがりましょうね~♪
Posted by しんいちろう
at 2014年02月28日 23:35
