2015年08月03日
クーラーボックスinクーラーボックス
クールでオサレなキャンパー
しんいちろう
でございます♪
突然ですが、皆さん真夏のおキャンプの時のクーラーボックスってどういう工夫されています?
クールでオサレなわたくし、

●素材:スチール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン(断熱ボード)
●本体サイズ:約49×32×35(h)cm
●重量:約4.7kg
●外ごはんのシーンにぴったりなレトロデザインスチールクーラー
●ハンドルを下げることで蓋全体の開閉が可能、ハンドルを上げると蓋をしっかりとロック
●栓抜き付き
と、

●内容量:約1200g
●サイズ:約25.5x19.5x(厚さ)3.5cm
●主原料:天然高分子(植物)
●注意!本体を凍らす場合は冷凍庫内を空の状態にする必要がございます。また、完全に凍らすには約3日以上必要となります。
●※画像はイメージです。デザインは予告無く変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
●氷点下を実現!ロゴスの強力保冷剤。氷点下パックシリーズ
●表面温度-16℃(通常の保冷剤は0℃)少ない数で効果絶大!
●通常の保冷剤と併用するだけで保冷能力アップ
を使っているのですが、どうしても灼熱の真夏のキャンプだと保冷1泊が限界なんですよね~
結局2泊目からはキャンプ場かコンビニで氷を買っておビールどぶ漬け。。。
↓だと2泊くらいは耐え切れるんですかね~

●素材:本体(ステンレス)、ラッチ(開閉)部(スチール)、発砲ウレタン、ポリエチレン
●サイズ:約60×42×高さ41cm
●容量:約51L
●重量:約7.5kg
●仕様:ラッチロック、ドレイン
●大容量51Lのスチール製クーラー
●2Lペットボトルが縦に入るサイズ。
●厚さ3cmの発砲ウレタン入りトップ&ボディ。

●サイズ:外寸/50.8×34.1×36.8cm、内寸/35.2×23.4×26.3cm
●重量:7.25kg
●YETI COOLERS (イエティクーラーズ) はRoy Seidersにより2006年にスタートしたプレミアムクーラーボックスとそのアクセサリーを開発する会社です。YETIクーラーは耐久性と想像以上のパフォーマンスを発揮し、プロのハンターやフィッシャーからの厚い信頼を勝ち取りました。
その他にも皆さんクーラーボックスの内側に銀マットをカットしてセットしたりして色んな工夫されていますよね~
クールでオサレなわたくしも昨年銀マットをレトロクーラーボックスの内蓋代わりにしてチャレンジしてみたのですが、このクーラーボックスだと蓋を開けるたびに全開になっちゃうから効き目が微妙だったんですよね。。。
でも今年のおキャンプの時こそ!
クーラーボックスのパワーだけで
キンキンに冷えた
おビール
を楽しみたい!
で、クールでオサレなわたくしは今年!
クーラーボックス
in
クーラーボックス
に果敢に挑戦します!
ということで、早速届きました(笑)


サイズ(約):幅310×奥行260×高さ250mm
●収納サイズ(約):310×250×60mm(収納ベルト使用時)
●重量(約):400g
●本体材質:表地/アルミ蒸着シート、裏地/EVA(ホワイト)、断熱材/ポリエチレンフォーム(6mm厚)、中敷/ポリエチレン(1.0mm厚)。
●長さ調節が可能なショルダーストラップ付。
●底部には、バッグの安定性を保つ中敷付。
●フロントには、中身が見えてしっかりしまえる便利なメッシュポケット付。
折りたたんで持ち運べる便利なクーラーバッグ!
●海や行楽、キャンプに最適。普段のショッピングにも便利。
●350ml缶は18本、500mlペットボトルは12本入ります。
●保冷力アップ!保冷剤を入れるメッシュポケット付。
●コンパクトに収納できるマジックベルト付。(※収納する時は、フタ面内側に付いているマジックベルトで、コンパクトに収納できます)。
懐に優しい鹿番長ですね~♪









うぅ~ん!
微妙に隙間が。。。(笑)
でもこれもクールでオサレな計算済み♪
真夏の灼熱の熱気をシャットダウンするには、クーラーボックスとクーラーボックスの間にも保冷剤が必要ですよね~
ということで、この隙間に凍らせた500mlペットボトルを3本セットします!
ペットボトルが溶けたらキャンプ場かコンビニで氷を買えばばいいからね~♪
えっ?
それじゃなにも変わってないじゃん!
あれれ~(笑)
果たして今年の夏キャンではキンキンに冷えたおビールを何泊まで飲むことができるかな?
おしまい
うちの炭入れだー!
ちゃんと使っていますねー。
うちもコールマンの二入れていましたが、一番は蓋をあけないことだと(笑)。
先週末の千葉では、ロックアイス2袋が半日持ちませんでしたー。
そうなると、冷凍庫が欲しくなりますよねー。
ハイアールあたり、持って行くかなー(爆)。

やっぱりキンキンだよね~~~
間違いなく保冷力は上がるはず!!
キンキンのビールが飲めればいいね~~~!

今回の長期キャンプではエクストリームを持っていきましたが、2日にいっぺんは氷を買い足していました。
全く開け閉めしなければエクストリームは本当に5日くらい氷が持つんですが、まさか開け閉めしない訳にもいきませんから…。(笑)

こんばんは~♪
なんと鹿番長のクーラーボックスを炭入れだなんて。。。(笑)
これ単体だとどれ位の保冷効果あるんですかね~
でも保冷の一番の秘訣はやっぱクーラーボックスを開けないに限りますね
!(笑)
でもキャンプ中におビール何本も開けちゃうんで何回も開け閉めしちゃうんですよね。。。
とりあえず今年の夏はクーラーボックスinクーラーボックスにチャレンジしてみます!

こんばんは~♪
キンキンじゃなくて、ギンギンでした。。。(笑)
きっと今年の夏キャンではギンギンに冷え切ったアレを飲めるはず!
じゃなかったら、ふにゃふにゃです。。。
来週チャレンジしてきます!

こんばんは~♪
エクストリームでも2日間が限界なんですね。。。
やっぱ氷を買い足すのが正解なんですかね(笑)
今のところ、天気予報によると昼間は灼熱地獄みたいなので、絶好の実験日和です!
せめて2日間位はギンギンが持って欲しい。。。(笑)

同じ悩みを抱えてまして、こちらのブログにたどり着きました♪
我が家もコールマンのレトロスチールクーラー使ってるんですよ!
デザインはホントさいこーにかわいいですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
でもなんせ保冷力が・・・2日目の朝にはロゴスの氷点下パックもすでに溶けとけ状態。。。
これかた我が家も工夫していかなきゃと思っています!
参考にさせてくださーい☆
お気に入り登録させてもらいます(ฅ'ω'ฅ)♪
初めまして~!
コメありがとうございます♪
早速夏キャンプで試してきましたよ~!
標高800mの湖畔のキャンプ場で、最高気温が30度前後、最低気温が20度前後でした!
で、結果はと言うと~
ダメでした(笑)
保冷力が1.5倍位になった感じですかね。。。
結局二日目の昼にはコンビニで氷を買って、ドブ漬けですね。
やはりこのクーラーボックスに夏場の保冷力を求めてはいけないんですかね~(笑)
