2012年09月02日
炭入れ
2年程前に自作した高級「炭入れ」


*パクリロゴが入っていますが、ご愛嬌(笑)
ちゃんと横には取っ手付き。

ここに炭用トングを引っかけることもできます。


*パクリロゴが入っていますが、ご愛嬌(笑)
ちゃんと横には取っ手付き。

ここに炭用トングを引っかけることもできます。
自分ではかなりのお気に入りでしたが、先日の函館キャンプでなんと破損。。。

持ち上げた瞬間「バキッ!」という音と共に取っ手が取れてしまいました。。。
ケチったせいで、軽量化の為、シナベニヤの厚さも薄く、いろんな箇所の木ねじが最近ぐらついていたのも事実。
手術しようと思ったものの、暑さで気力が沸かない。。。
本日「島忠」をぶらぶらしていたら、こんな商品が!

東洋ケースの「ストレリア ラックボックスM」という商品。
幅33cm×奥22cm×高22cm。
ラック用の収納ケースです。
1,100円が展示品価格で770円!なんと30%引き!

買っちゃいました。
上面両サイドはファスナー。

上面全面はマジックテープ。

底面と側面には強化板。

なんと折りたためます!

まさに炭入れにぴったりではありませんか!
ごみ袋を入れて、そこに先日のキャンプでお気に入りになった「岩手切炭 なら堅1級」を詰めていきます。
この「岩手切炭 なら堅1級」ですが、火付きが良いのはともかく、長さが揃っているんですよ~
1段目!

2段目!

3段目!

ジャストサイズです!
上に軍手とチャッカマンを入れることも可能です!


いい買い物したな~と思って、ナチュラム見ていたら、鹿番長のマルチバスケット(炭入れにもぴったり)が100円。。。

まぁそんなもんでしょ~

持ち上げた瞬間「バキッ!」という音と共に取っ手が取れてしまいました。。。
手術しようと思ったものの、暑さで気力が沸かない。。。
本日「島忠」をぶらぶらしていたら、こんな商品が!

東洋ケースの「ストレリア ラックボックスM」という商品。
幅33cm×奥22cm×高22cm。
ラック用の収納ケースです。
1,100円が展示品価格で770円!なんと30%引き!

買っちゃいました。
上面両サイドはファスナー。

上面全面はマジックテープ。

底面と側面には強化板。

なんと折りたためます!

まさに炭入れにぴったりではありませんか!
ごみ袋を入れて、そこに先日のキャンプでお気に入りになった「岩手切炭 なら堅1級」を詰めていきます。
この「岩手切炭 なら堅1級」ですが、火付きが良いのはともかく、長さが揃っているんですよ~
1段目!

2段目!

3段目!

ジャストサイズです!
上に軍手とチャッカマンを入れることも可能です!


いい買い物したな~と思って、ナチュラム見ていたら、鹿番長のマルチバスケット(炭入れにもぴったり)が100円。。。

まぁそんなもんでしょ~
Posted by しんいちろう at 16:37│Comments(7)
│炭入れ
この記事へのコメント
軽そうですし見た目も良くてイイですね~ ^^
私は買ったダンボール箱のまま持ち歩いています^^;
私は買ったダンボール箱のまま持ち歩いています^^;
Posted by 風来坊主
at 2012年09月02日 23:49

はじめましてww
自分も炭箱w作ろうと思ってましたので参考にさせて頂きますww
自分も炭箱w作ろうと思ってましたので参考にさせて頂きますww
Posted by orenoesa at 2012年09月03日 00:26
こちら中国では、キャンプ用の炭があまり売ってないから、
槇を拾って、着火剤はトウモロコシの枯れ茎。
なんでも現地調達です、箱いらないっす。
槇を拾って、着火剤はトウモロコシの枯れ茎。
なんでも現地調達です、箱いらないっす。
Posted by daliancamper at 2012年09月03日 21:03
風来坊主さん
頑張って自作した炭入れが破損してしまったんですが、やっぱ買った方が断然安く済むし、便利ですよね~(笑)
私も以前は段ボールのままでしたが、ちょっと雨降ったりすると、湿気を吸ってすぐにヘナヘナになっちゃうんで、今では炭入れは必需品です。
770円だから、ガンガン遠慮なく使えます!
頑張って自作した炭入れが破損してしまったんですが、やっぱ買った方が断然安く済むし、便利ですよね~(笑)
私も以前は段ボールのままでしたが、ちょっと雨降ったりすると、湿気を吸ってすぐにヘナヘナになっちゃうんで、今では炭入れは必需品です。
770円だから、ガンガン遠慮なく使えます!
Posted by しんいちろう at 2012年09月03日 21:11
orenoesaさん
はじめまして!
しょせん炭箱なんですが、自作すると愛着が沸いちゃうんですよね~
但し、意外と高くついちゃいますが。。。
ロゴを入れる時なんか妙に悩んじゃったりして。。。
と言いつつ、PCで印刷した文字をブラックカーボン紙でなぞっただけですが(笑)
涼しくなってきたら修理したいと思っています。
はじめまして!
しょせん炭箱なんですが、自作すると愛着が沸いちゃうんですよね~
但し、意外と高くついちゃいますが。。。
ロゴを入れる時なんか妙に悩んじゃったりして。。。
と言いつつ、PCで印刷した文字をブラックカーボン紙でなぞっただけですが(笑)
涼しくなってきたら修理したいと思っています。
Posted by しんいちろう at 2012年09月03日 21:17
daliancamperさん
さすが中国ですね~!
確かに炭入手困難でしょうね。
但し、ごみの分別が無い何でも燃やしちゃう中国!
燃やし放題ですね(笑)
着火剤意外といけそうですね(笑)
さすが中国ですね~!
確かに炭入手困難でしょうね。
但し、ごみの分別が無い何でも燃やしちゃう中国!
燃やし放題ですね(笑)
着火剤意外といけそうですね(笑)
Posted by しんいちろう at 2012年09月03日 21:24
分別なんてないですよ!!。
僕のマンションのゴミ収集場所なんか、電化製品・ベッドや便器がいっぱい転がってる。
こちらは、住人が変わると内装全部やり直します。壁なんか砕いた瓦礫も、普通ゴミとして捨てられています。
便器なんか週に何回も転がっているのは不思議です。
うちの同居人(中国人♀)なんか、要らなくなると家具から布団から、普通ゴミに捨てます。普通で~す。
僕のマンションのゴミ収集場所なんか、電化製品・ベッドや便器がいっぱい転がってる。
こちらは、住人が変わると内装全部やり直します。壁なんか砕いた瓦礫も、普通ゴミとして捨てられています。
便器なんか週に何回も転がっているのは不思議です。
うちの同居人(中国人♀)なんか、要らなくなると家具から布団から、普通ゴミに捨てます。普通で~す。
Posted by daliancamper at 2012年09月04日 21:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |