2012年07月16日
ノースイーグル ワンポールテント300初張り
先日思わず購入してしまった(笑)ノースイーグルのワンポールテント300の初張りも兼ねて成田ゆめ牧場に行ってきました!
キャンプの様子は後程アップするとして、ログハウスで早々とチェックインを済ませ、フリーサイトなので場所選び。

遥か昔に間違えて買ってしまい眠っていた3m角のグラウンドシートを敷いて、早速テントを広げます!

インナーテントの8か所の角をソリステ30でペグダウンします。
いつもなら地中深くに沈めてしまうソリステも、今日は先っぽを出し気味。
そこにフライシートの角に付いているベルトもついでに引っかけます。

そして、唯一のポール(かなり重たい!)に付いているDカンにインナーテントのカラビナを引っかけます。

ぐいっとポールを持ち上げます。
そんなに力仕事ではありません。
すると、見事にワンポールテントが出現!

風が強いので、フライシートに付いている張り縄もペグダウンします。
意外とペグダウンが多い。。。
ですが10分もかかっていません。
早速中を覗いてみましょう!
糸くず(笑)

天井には開閉不可のベンチレーションを装備しています。

写真ではわからないと思いますが、インナーテントの天井部分にランタン等を引っかけられるようになっているのですが、如何せんインナーテントの高さが約236cmもあるので、背伸びしても届きません。。。
テント内にランタンを引っかけたい場合はランタンフックがあったら便利ですね。
ちなみに先日購入したスマイルランタンはこんな感じで引っかけました。

スマホの写真ではスマイルが写りません。。。
ちなみにこのスマイル君、テントでいい感じの暖色を醸し出していましたよ!
購入時はインナーテントとフライシートはゴム状のベルトで接続されています。

この伸び縮みが強風まみれのキャンプで意外と機能していました。
ちょっと寿命が心配ですが。
180mmのインフレータブルマットを4枚敷いてみました。

かなり余裕です。
両サイドと奥手前には荷物がかなり置けます。
そしてSPのエルフィールド「シールド」ヘキサPro.と接続!

ちょっと隙間空いちゃったけど、意外とかっちょいい~





みごと

と、

の共演が実現!
かっちょいい~!
ちなみに、天井にベンチレーションが付いているのですが、意外と風通しが悪いのか7月中旬では夜でもテント内はかなり暑いです。
UVはカットしているらしいのですが、フライシートが意外と薄いから???
ということで、こいつ↓を使ってちょこっと隙間を作ってみました。

ロゴス(LOGOS) ガイラインアダプター(4pcs)


テント内を風が抜けて、いい感じに涼しくなりました!
キャンプ場ではかなり存在感があり、コスパ考えるとかなりお買い得なテントでした!
キャンプの様子は後程アップするとして、ログハウスで早々とチェックインを済ませ、フリーサイトなので場所選び。

遥か昔に間違えて買ってしまい眠っていた3m角のグラウンドシートを敷いて、早速テントを広げます!

インナーテントの8か所の角をソリステ30でペグダウンします。
いつもなら地中深くに沈めてしまうソリステも、今日は先っぽを出し気味。
そこにフライシートの角に付いているベルトもついでに引っかけます。

そして、唯一のポール(かなり重たい!)に付いているDカンにインナーテントのカラビナを引っかけます。

ぐいっとポールを持ち上げます。
そんなに力仕事ではありません。
すると、見事にワンポールテントが出現!

風が強いので、フライシートに付いている張り縄もペグダウンします。
意外とペグダウンが多い。。。
ですが10分もかかっていません。
早速中を覗いてみましょう!
糸くず(笑)

天井には開閉不可のベンチレーションを装備しています。

写真ではわからないと思いますが、インナーテントの天井部分にランタン等を引っかけられるようになっているのですが、如何せんインナーテントの高さが約236cmもあるので、背伸びしても届きません。。。
テント内にランタンを引っかけたい場合はランタンフックがあったら便利ですね。
ちなみに先日購入したスマイルランタンはこんな感じで引っかけました。

スマホの写真ではスマイルが写りません。。。
ちなみにこのスマイル君、テントでいい感じの暖色を醸し出していましたよ!
購入時はインナーテントとフライシートはゴム状のベルトで接続されています。

この伸び縮みが強風まみれのキャンプで意外と機能していました。
ちょっと寿命が心配ですが。
180mmのインフレータブルマットを4枚敷いてみました。

かなり余裕です。
両サイドと奥手前には荷物がかなり置けます。
そしてSPのエルフィールド「シールド」ヘキサPro.と接続!

ちょっと隙間空いちゃったけど、意外とかっちょいい~





みごと

と、

の共演が実現!
かっちょいい~!
ちなみに、天井にベンチレーションが付いているのですが、意外と風通しが悪いのか7月中旬では夜でもテント内はかなり暑いです。
UVはカットしているらしいのですが、フライシートが意外と薄いから???
ということで、こいつ↓を使ってちょこっと隙間を作ってみました。

ロゴス(LOGOS) ガイラインアダプター(4pcs)


テント内を風が抜けて、いい感じに涼しくなりました!
キャンプ場ではかなり存在感があり、コスパ考えるとかなりお買い得なテントでした!
2012年07月15日
2012年07月01日
ワンポールテント初対面!
タイ&ベトナム出張から帰ってきたら、先日ぽちっていたNorth Eagleワンポールテント300が届いていました!
わくわくしますね~!

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300


箱から出してみると、この通り!

ちなみに画像よりももっとオレンジ色っぽい感じです。
収納袋の素材が薄いです(苦笑)
中身がちょっと透けているのわかります?
まぁ、安いから良いとしましょう。。。
袋から出してみると、この通り!

安っぽい紐でまとめられています。

即SPコンプレッションベルトに変えですね。

スノーピーク(snow peak) コンプレッションベルト
ちなみに他のブロガーさんもコメントしているように、プラペグとプラハンマーはあまりにも頼りなさすぎるので、SPソリステ使用します。

そして、このテント唯一のポール!
かなり重い!
けどかなり頑丈そうです!

このDカンにテントを引っかけるみたいです。
初張りレポお楽しみに!
わくわくしますね~!

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300


箱から出してみると、この通り!

ちなみに画像よりももっとオレンジ色っぽい感じです。
収納袋の素材が薄いです(苦笑)
中身がちょっと透けているのわかります?
まぁ、安いから良いとしましょう。。。
袋から出してみると、この通り!

安っぽい紐でまとめられています。

即SPコンプレッションベルトに変えですね。

スノーピーク(snow peak) コンプレッションベルト
ちなみに他のブロガーさんもコメントしているように、プラペグとプラハンマーはあまりにも頼りなさすぎるので、SPソリステ使用します。

そして、このテント唯一のポール!
かなり重い!
けどかなり頑丈そうです!

このDカンにテントを引っかけるみたいです。
初張りレポお楽しみに!
2012年06月23日
やっちゃった。。。
ず~っと気になってたこいつ↓

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300
●フライシート素材:75Dポリエステル(耐水圧1500mm)
●インナーシート素材:68Dポリエステル
●フロア素材:ポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●ポール素材:スチール(直径25mm)
●本体サイズ:約直径300×H270cm(インナー高さ約236cm)
●収納サイズ:約30×30×80cm
●重量:約7kg
●目安人数:4人用
●付属品:プラベグ×16本、自在ロープ×8本、ハンマー、収納ケース
●大型ベンチレーション付
●原産国:中国
ぽちっちゃいました。。。
最近¥14,800(税込)に値上げされていたのでなんとか自分に言い聞かせて制御していたのですが、昨晩チェックしてみるとなんと¥12,537円(税込、3%ポイント還元)に再値下げされているではありませんか!
次の瞬間ポチッ!
いつも頼りになるこいつ↓も今持っている本数では足りないので追加購入。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(4本セット)
一度使うとほかのペグ使えません。
明日商品が届きます。
が、あいにく明日から1週間出張。。。
出張帰りの楽しみに取っておきます。
わくわく。
初張りは7月の3連休かな。
どうやってSnow peakエルフィールド"シールド"ヘキサPro.とドッキングさせようかな~
おしまい。

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテント300
●フライシート素材:75Dポリエステル(耐水圧1500mm)
●インナーシート素材:68Dポリエステル
●フロア素材:ポリエステルオックス(耐水圧3000mm)
●ポール素材:スチール(直径25mm)
●本体サイズ:約直径300×H270cm(インナー高さ約236cm)
●収納サイズ:約30×30×80cm
●重量:約7kg
●目安人数:4人用
●付属品:プラベグ×16本、自在ロープ×8本、ハンマー、収納ケース
●大型ベンチレーション付
●原産国:中国
ぽちっちゃいました。。。
最近¥14,800(税込)に値上げされていたのでなんとか自分に言い聞かせて制御していたのですが、昨晩チェックしてみるとなんと¥12,537円(税込、3%ポイント還元)に再値下げされているではありませんか!
次の瞬間ポチッ!
いつも頼りになるこいつ↓も今持っている本数では足りないので追加購入。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(4本セット)
一度使うとほかのペグ使えません。
明日商品が届きます。
が、あいにく明日から1週間出張。。。
出張帰りの楽しみに取っておきます。
わくわく。
初張りは7月の3連休かな。
どうやってSnow peakエルフィールド"シールド"ヘキサPro.とドッキングさせようかな~
おしまい。