■2014年8月10日(日)
そうなのです!
この日は大型台風「ハーロン」の影響で、関東地方でも雨予想。。。
天気予報をこまめにチェックするも微妙な感じ。。。
でも、雨が強まっても2mm/h程度じゃないか!
クールでオサレな漢「しんいちろう」
はこれ位の雨ではビビリません(笑)
で、14時頃にカンパーニャ嬬恋へ到着!
天気予報通り、残念ながら小雨が降っていましたね~
センターハウスは無印商品を中心に充実していますね♪
はっきり言って住めますね(笑)
チェックインを済ませ、設営開始!
設営を始めた途端!
はい!
土砂降りです(笑)
ずぶ濡れになりながら、とりあえずアメドだけはどうにか設営。。。
アメドの中で暫し待機するも、
土砂降りです(笑)
水没しそうです(笑)
仕方が無いので、アメド前室に「Hilander(ハイランダー) MINIタープ レクタ」を被せました♪
車の中に2年程眠っていたタープです。
今は廃盤になっているんですかね~
小川の「フィールドタープヘキサDX」をアメドに小川張りで被せようと思っていたのですが、そんな元気は残っていませんでした(笑)
で結局このスタイルで4日間過ごすことになりました!
4人家族には多少狭いけど、どうにかなりましたよん♪
仕方が無いので~
おビールをたしなみました~
やけ酒だろ!
そんなつっこみは受け付けません(笑)
そんな感じでおビールをグビグビ飲んでいると、長男が「鉱石ラジオ作り」から帰ってきました。
ここ「嬬恋カンパーニャ」は大人も子供も楽しめる250種類のアクティビティーが充実しています♪
愛妻との乾杯の儀を済ませ~
炉ばた大将で焼き焼き~
ニャーと一緒に飲んで~
設営に疲れたので、早めにおやすみなさい。。。
■2014年8月11日(月)
朝には雨がすっかり上がっていましたよん♪
今日は何を隠そう!
今回の夏キャンの目的の一つである!
カヤックレッスン!
わたくしクールでオサレなカヤック乗りですから♪
むふふ♪
先日逝った「
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2」を乗りこなす為にレッスンを受けてきました♪
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付●生地素材:メインチャンバー/塩化ビニル、フロアチャンバー/塩化ビニル(フォームマット:ウレタン)、アウター/デッキ=塩化ビニルコーティングのポリエステル、ソール/塩化ビニル
●空気バルブ:メインチューブ/スプリングバルブ、フロア・デックリフト/ツイストロックバルブ
●製品サイズ(約):全長366×幅86×艇高35cm(シートの高さを含まない)
●重量(約):14kg
●コクピットサイズ(約):184×48cm
●気室数:4(メイン・デックリフト×2・フロア)
●最大積載量(約):159kg(乗員含む)
●収納サイズ(約):92×65×25cm
●デッキアクセサリー:荷物固定用バンジーコード×1セット、メッシュポケット×1個、パドルホルダー(両サイド)、フォールディングシートバッグ×2個(前・後)、収納バッグ×1枚、リペアキット×1セット、ダブルアクションハンドポンプ×1個、フォームマット×1枚
ちなみに「カンパーニャ嬬恋」に隣接する「バラギ湖」では持ち込みのカヤックは使用できませんのであしからず。
まずは、クールでオサレな「しんいちろう」がAM8:00のレッスンを受講します!
今回お世話になるカヤックは↓です♪
十数年前のタイプのリバーカヤックで、乗りこなすのが一番難しいタイプのカヤックとのことです。
何が難しいかと言うと、しっかりとしたパドリングをしないと、まっすぐ進みません。
初心者は湖上でひたすらグルグル回転してしまいます。
逆に、リバーではこの機敏な機動性を活かして細かいハンドリングができるそうです。
前日の豪雨のせいか、なんと生徒はわたくし一人でした!
むふふ♪
乗船前のストレッチ運動からパドリングの基本、ターンの仕方、カヤックの機動性を活かしたパドリングまでマンツーマンでびっちりと教えてもらいました~
なんと生徒がわたくし1人だったので、「ファイヤフライ2」に合ったパドリング方法まで教えてもらいました~♪
カヤックは上半身を使ったスポーツだと思っていたのですが、実は下半身を使うスポーツだと言うことがわかりました!
90分のレッスンだったのですが、正直疲れました。。。
下半身カクカクです(笑)
愛妻と長男がAM10:00のレッスンを受けます♪
長男が一番カヤックを乗りこなしていました~
9月に西湖で乗りまくる予定です♪
カヤックで汗をかいたあとは、キャンプ場から車で1~2分のところにある「湖畔の湯」へ汗を流しに。
それ位の距離歩けよ!
そんなクレームは受け付けません!
なんせ下半身カクカクですから(笑)
汗を流した後はおビールで喉を潤して、
キャンプ場内にある「草原」に遊びに行きました!
その名の通り、広大な敷地の「草原」です♪
ほんと気持ちが良いとしか言えない感動を久々に味わいました♪
自分のサイトに戻って夜ご飯♪
愛妻手作り「チキンハム」
クールでオサレな「カレー」
えびせんに卵焼きとマヨネーズとお好みソース、揚げ玉をトッピングした「たまごせん」
ここでわたくしの体に異変が。。。
なんと!
19:30に寝てしまいました(笑)
ちなみに嫁様と子供達はその後「花火」を楽しんだそうです。。。
■2014年8月12日(火)
昨晩19:30に寝てしまうという大失態を演じてしまったせいで、AM3:00には目が冴えています(笑)
夜明けの時間までブログやインスタグラムをチェックして、夜明けを堪能しに再び「草原」へ!
感動~♪
暫し無心になって自然と会話します♪
ここ「カンパーニャ嬬恋」では早寝早起きをお奨めします♪(笑)
っていうか、早寝しなくてもいいけど(笑)、早起きして夜明けをぜひ堪能してください♪
朝は涼しいです♪
と感動に浸っているのも束の間!
またもや土砂降りです(笑)
水没しそうです(笑)
本気で水没しそうになってきたので、溝を掘って遊びます(笑)
今日は長男がルアー釣り体験です♪
みごとニジマスをGETしました♪
今日のお昼ご飯はC&C顔負けの「おフレンチトースト」です♪
この日は結局夕方まで雨。。。
温泉に行ったり、おビールを飲んだりしてまったり過ごしました♪
夜ご飯は~
残ったお米で「ミートドリア」
鉄で焼き焼き「たこ焼き君」
長男が捌いた「ニジマス君」
長男が林間学校のお土産で買って来てくれた「いわなこつ酒」を「ぐんまちゃん」で頂きます♪
おやすみなさい♪
■2014年8月13日(水)
今日も早起き♪
幻想的な夜明けです♪
この感動はやはりコンデジでは伝え切れませんね。
皆さん行って体感してください(笑)
朝ごはんは嬬恋キャベツで作った「ポトフ」をサクッと食べて、
どうにか乾燥撤収完了♪
渋滞にも巻き込まれずに帰宅しました~
と言うのは冗談で、
皆様何か忘れていませんか?
え?なに?
わたくし「しんいちろう」が!
クールでオサレなボート乗り!
であることを!
子供と嫁様もクールでオサレなボート乗りにチャレンジ♪
当然嫁様には手取り足取りレクチャーさせていただきました(笑)
その後もルアー釣りや川遊びを楽しんで~
夜の9時に帰宅♪
土砂降りの雨に降られはしましたが、最高に楽しくて感動的な2014夏の思い出を作ることができました!
来年の夏も嬬恋に行ってみたいな♪
おしまい。
あなたにおススメの記事