■1日目
キャンプ場に行く前にまずは餃子のみんみんで腹ごしらえします。
美味しかった~♪
お腹もいっぱいになったところで、出会いの森へ向かいます!
今日は出会いの森に
栃木が誇るド変態&エレファントゴールド&KING OF ゾウさん&ピスタチオ大好きのジョーさんがいます!
チェックインを済ませた後にジョーさんに挨拶に行きます♪
あれ?
あれれ?
ジョーさんが愛してやまないSPマニアの奥様の為に買ってしまった
ランステLの雪峰祭限定幕と格闘中でした♪
SPストアの店長さんを脅して取り寄せたそうです。
ジョーさんに挨拶を済ませた後は、
骨折手術を済ませた「シャンプラン」を張ります♪
でもよりによって今日は風が強い。。。
なぜか栃木県には強風警報が発令されています。。。
嵐を呼ぶ男は那須方面に行っているはずなのに。。。
おっ!
順調順調♪
と思った瞬間、那須方面から突風が。。。
バキッ!
再骨折です。。。
ぶっちゃけ心が折れました。。。
やはり強力接着剤とプロ仕様のテープだけでは無理でした。。。
ちょっと別の方法を考えなきゃですね。。。
でもここでくじけるわけには行きません!
無理やり鉄骨を立てて、フライシートをソリステでペグダウンしまくってどうにか安定させました!
シャンプランってペグダウンするゴムのループが沢山付いているんですね♪
さすが小川です♪
親切なブロガーさんから色々とアドバイス頂いたので、再度再生に向けて頑張ります!
ちょっと前室が狭いですが、インナーテントは広々です♪
でもあまりに精神的ショックが大きいので、プシュ!
日が暮れてきたので~
肉を焼き焼き~
カレーをいっぱい食べて~
ジョーさんのラブラブ新居を襲撃!
やっぱランステ広くていいな~♪
武井君ラブラブなジョーさん♪
今日は
大炎ジョーしませんでした♪(笑)
楽しいひと時はあっという間に過ぎていきます♪
でも子供が寝る時間になってきたので、テントに戻ります。
風も弱くなってきたので、焚き火で温まります♪
おやすみなさ~い♪
■2日目
ホカペのお陰でぬくぬくと眠ることができました♪
朝はやっぱ残り物のカレーでしょ!
てなわけで、川でちょっと遊んで~
今日の夜ご飯の「ダッチで豚の角煮」仕込みです!
何故かって?
それは今晩HENTAIが集まるから!(笑)
嵐を呼ぶ男&暴走機関車&木こりに転職した
「えいじ88さん」
高級キャンピングカーを乗り回す焼き鳥屋さん
「ぶーにゃんさん」
元祖エロめがね&オサレ&泥酔を愛してやまない
「ATパパさん」
が集結するのです♪
まずはSPダッチ26にアルミホイルを敷いて、インナーネットをセッティングし、豚のバラ肉1500gを置きます。
さすがに豚のバラ肉1500gはダッチに入りきらなかったので、2つにカット。
蓋をして弱火で1時間蒸し焼きにします。
蒸し焼きしている間に川のほうに行ってみると、
子供達と戯れるジョーさんがいるではありませんか!
The 水切り石投げプレー!
見てください!
この美しいフォーム!
出会いの森にダルビッシュを見ているような錯覚に陥りました。。。
おっと!
ダルビッシュに見とれていると、あっという間に1時間が過ぎました♪
蒸された豚バラ肉を水で丁寧に洗い、適当に食べたい大きさにカットしていきます。
ちなみに、落ちた油はラードとして再利用できるみたいです♪
今回は捨ててしまいましたが。。。
そして、ダッチで豚バラ肉の表面に焼きを入れます♪
いわゆる煮崩れ防止ですね。
ここで登場!
秘伝の煮汁です!
秘伝なのですが、ここだけの話、
醤油 200cc
みりん 60cc
酒 400cc
砂糖 大匙6
だし汁 600cc
チューブしょうが 好きなだけ
とうがらし 好きなだけ
です!
先ほど焼きを入れた豚バラ肉を秘伝の煮汁でひたひたに浸して~
1時間以上煮ます♪
そこにゆで卵を適量と、表面に焦げ目をつけた長ネギを適当にぶっこんで、煮詰めます♪
そんなのんびりな料理タイムを楽しんでいると、あっという間にランチタ~イム!
ジョーさんファミリーの子供を囲んで、ホットケーキタイムです♪
長男が必死で焼いた有名なねずみホットケーキです♪
そんなのんびりタイムを楽しんでいると、HENTAIキャンパーが集結してきます!
気が付けば木こりタイム♪
本場の木こりの指導が入りますが、ATパパさんが仕入れた中国産斧が全く役に立ちませんでした(笑)
夕食会場をセッティング!
素敵な料理が食卓を囲みます♪
楽しいひとときが過ぎてきます♪
が、いつしか出会いの森が泥酔大好きな「ATパパさん」ワールドに染まっていく。。。
■3日目
気が付けば朝~
再骨折したシャンプランもどうにか持ちこたえてくれました!
子供達は朝から元気にベイブレード大会♪
乾燥撤収を済ませ~
子供達で記念撮影♪
出会いの森に集まったHENTAIキャンパーの皆様!
楽しいひとときをありがとうございました~♪
おしまい。
あなたにおススメの記事