ピルツに苦悩する。。。

しんいちろう

2013年05月12日 17:20

本日パワーズさいたま店で小川の「ピルツ15-Ⅱ」が展示されているとのことで見てきました。



妄想が長々と続きますので、興味のある方のみつづきをご覧ください(笑)



そうなんです。

最近頭の中を駆け巡っている幕なんです。

やっと実物を拝見することができましたよん♪



秋~春キャンプの時期に「ピルツ15-Ⅱ」にハーフインナー取り付けて、半分を土間にしてリビングとして使えるかな~なんて妄想しているんです。

ハーフインナー無しでもいいんですが、ブロガーさん達の情報によると結露が意外と激しいとか。

それにモノポールテントは設営が楽だしね♪












ベンチレーションも充実していますよね。
これだけベンチレーションがあるのに結露しちゃうんですね。

但し、「ピルツ15-Ⅱ」は頂上部にメッシュが付いていません。
虫対策で自作されているブロガーさんもいらっしゃいますよね。


でもやっぱ良い幕です!
さすが小川です!




「ハーフインナー取り付けて、半分土間」を妄想しながら、じっくりと見物させてもらいました。




我が家は大人二人+小学4年生1人+幼稚園生1人の4人です。

土間部分のここに「焚き火テーブル」2台並べて、ローチェアーはここ、コーナンラックはここ、クーラーボックスはこの辺りかな~って感じで暫し瞑想します。。。


















ん~っ?





















思ったよりも狭い?












「ピルツ15-Ⅱ」の床サイズは440cm×440cmの八角形。
半分がインナーテントになるとしても、MAX440cm×220cmが土間として使えるはず。

なのにモノポールの宿命?

やっぱ意外と狭い感じがする。。。

それにこの先いつまでキャンプに付き合ってくれるか分からない子供もサイズが大きくなっていくはず。





ということは、「ピルツ23」の方が買いか???

「ピルツ23」だと頂上部のメッシュも付いているし~


「ピルツ23」だと床サイズが530cm×530cmの八角形。
八角形の角と角を結んだ径が570cm。

無理やりアメドのインナーテントが入るか?
やっぱ無理?

可能だとしてもポールが長いアメドのインナーをセンターにポールがあるピルツの中でどうやって組み立てるんだ???



それに「ピルツ23」は幕体約15.9kg+ポール約3.7kg=19.6kgって。。。
(ちなみに「ピルツ15-Ⅱ」は幕体約11.0kg+ポール約3.5kg=約14.5kg)

重たすぎない???





小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15-II

●フライ素材:ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
●グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
●ポール素材:スチール直径32mm(308cm「3本継」)
●パッキングサイズ:120×28×32cm
●幕体重量:約11.0kg
●ポール重量:約3.5kg
●8人用
●付属品:張り出しポール、スチールピン、張綱、金づち、収納袋

定価 96600円(税込)↓
ナチュラム価格77280円(税込)



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー

●素材:本体=ポリエステル68d、グランドシート=ポリエステルOX210d(耐水圧:1500mm)
●シームシール加工



定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格15120円(税込)


ナチュラム価格で計算すると、「ピルツ15-Ⅱ」+「ハーフインナー」で¥77,280+¥15,120=¥92,400




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23

●本体素材:ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
●グランドシート素材:ポリエステル210d(耐水圧1800mm)
●ポール素材:スチール直径32mm(330cm「4本継」)
●パッキングサイズ:98×32×32cm
●幕体重量:約15.9kg
●ポール重量:約3.7kg
●適応人数:12人

定価 115500円(税込)↓
ナチュラム価格92400円(税込)



と言うことは、「ピルツ15-Ⅱ」と「ハーフインナー」を一緒に買うのと、「ピルツ23」を単体で買うのは一緒の値段じゃないですか!


これが小川戦略?











悩む~











っていうか、9万円払うんだったら、他にも良い幕がある?









うぅ~ん!


悩ますぃ~!

あなたにおススメの記事